かに本舗(匠本舗 )おせち2023口コミと評判を調査!

今年も残り少なくなり、年末年始の準備が気になる季節になりましたね。
今回はおせち販売実績150万個以上の通販サイト
「匠本舗」の料亭おせち料理のご案内です。
匠本舗 おせち 2022も大好評で顧客満足度94%以上の人気のおせちです。
匠本舗の料亭おせちの口コミや評判をご紹介します。
1万円台のリーズナブルなおせちもあり、
豊富なラインナップの一部もご案内します。
料亭おせち(かに本舗)
Contents
かに本舗(匠本舗 )おせち の口コミと評判
SNSから実際にかに本舗(匠本舗 )おせちを利用された方のお声を紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
かに本舗(匠本舗 )人気のおせち紹介
匠本舗の中でも特に評判の高い
〇京都東山 料亭「道楽」監修「新玉の息吹」と
〇京都祇園 料亭 「岩元」 監修の「極」
〇京都祇園 「華舞」監修おせち 「福の舞」
〇京都祇園 「華舞」監修特大重 「夢の舞」のご紹介です。
京都祇園 「華舞」監修おせち 福の舞
3重ね41品目(約3~4人前)
価格:16,800円(税込)
京都祇園 「華舞」監修の豪華なおせちを1万円台のリーズナブルな価格で味わう事ができます。
福の舞は全41品が入った華やかな彩りの豪華なおせちです。
京都の伝統を大切にしながら、アワビや海老、数の子などの定番メニューから、
帆立の燻製や桜葉プリンなどの手の込んだ創作料理をぎっしりと詰め込みました。
淡い色彩は華やかな見栄えに仕上がりましたので、女性の方にもおすすめできる一品です。
京都祇園 「華舞」監修特大重 夢の舞
3段重ね53品目(約5人前)
価格:23,800円(税込)
京の伝統を表現しつつ、華舞ならではの華やかさも散りばめたおせちです。
8寸サイズの大きなお重には、和洋のお料理がぎっしりと全53品。
今年は何といっても家族の話題になること間違いなしの大きなオマールエビが目を引きます。
また、花が舞うような彩りにもこだわって盛り付けてた「桜金団」や「桜葉プリン」など、華やかなお料理が満載です。
京都東山 料亭「道楽」監修特大重 福来重 新玉の息吹
3段重ね 66品目(約5~6人前)
通常価格:32,000円(税込)
早割価格:22,500円(税込)
老舗料亭「道楽」の14代目当主が自ら“新しい年が、希望に満ちた年になるように”と願いを込め、
素材選びから味付け、盛り付けに至るまで工夫を凝らしました。
通常サイズの約1.7倍の8.5寸特大お重に詰められたお料理は、京風の薄味にこだわって仕上げています。
通常より大きめサイズなので、5人以上でのお召し上がりに最適です。
かに本舗(匠本舗 )おせちは原材料を厳選・吟味し、素材にこだわっています。
中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用していません。
原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記してあるので、
お子様からお年寄りの方まで安心して食べる事ができます。
京都東山 料亭「道楽」監修特大重 福来重 新玉の息吹はこちら
京都祇園 料亭 「岩元」 監修六段重 極 ・桜大福付き
6段重 74品目(約7~8人前)
通常価格:38,800円(税込)
匠本舗の「極」は三段重のおせちでは物足りない、
料亭岩元のおせちをもっと楽しみたい、というお客様の要望に応え、
六段重「極」が生まれました。
三段重を2つ買うよりも価格面でお買い得なだけでなく、「極」にしか入っていないお料理もたくさん。
料亭岩元のおせちを堪能いただける充実した内容になっています。
京都祇園 料亭 「岩元」 監修六段重 極 桜大福付
まとめ
かに本舗のおせちを紹介しました。
購入された方の評判を見ると満足されたお声が多かったですね。
かに本舗のおせちは料亭やシェフ監修で数多くのラインナップがありますが
完売が続出しています。検討されている方はお早目にチェックされて下さいね。
かに本舗(匠本舗)はまずいって本当?口コミと評判を調査してみた!
婦人画報おせち料理2022の口コミや評判は?解凍方法と冷蔵のお届けも紹介
博多久松おせち2022の解凍方法は?実際に食べた千代・博多・舞鶴の紹介も
博多久松のおせちがまずいって本当?千代を食べた感想をレビューしてみた
ふるさと納税おせち料理2022九州の板前魂や博多久松から人気のおすすめを紹介