買い物に行けない日の夕飯にストックしておくと便利なツナ缶簡単レシピ3選

訪問ありがとうございます。
コロナ以降、食材など備蓄の必要性をより感じるようになりましたね。
そんな時に缶詰のストックがあると安心です。
今回の自粛期間にも缶詰があると便利で重宝しました。
そこで今回は買い物に行けない日に買い置きがあると
助かるツナ缶を使った、我が家で良く作る時短、簡単レシピをご紹介していきます。
卵とブロッコリーのデリ風サラダとツナのポテトサラダ・ツナのサンドイッチです。
卵とブロッコリーのデリ風サラダ
一品目はモンマルシェのツナ缶を使った
ブロッコリーと卵を茹でて、盛り付けてあえるだけの簡単サラダです。
材料2人分
|
作り方
下準備
|
(引用元Nadia)
ツナ缶のオイルはドレッシングとして使いました。
ドレッシングの調味料の量はお好みで調節して下さいね。
簡単にできて彩りがきれいでおもてなしにも最適ですよ。
ツナのポテトサラダ
2品目はクセがなくシンプルな万能タイプの綿実油ツナ缶を使った
簡単ポテトサラダです。
材料(3~4人分)
|
作り方
|
ゆでたじゃがいもが温かいうちに塩こしょうしてツナ缶をあわせます。
冷めてから塩こしょうするよりも温かいうちにすると味がつきやすいですよ。
塩もみしたきゅうりもあわせて
マヨネーズ・塩コショウで味付けをしてツナ缶ポテトの出来上がりです。
お好みで茹でたまごを細かく切っていれたり、
じゃがいもとツナさえあればできるので
他はなくてもツナ缶ポテトになり美味しいですよ。
ツナのサンドイッチ
3品目はツナサンドです。
卵やハムのサンドイッチも美味しいですが、ツナサンドも好きな方多いですよね。
材料(2人前)
|
作り方
|
ツナのオイルはキッチンペーバーなどできって使いました。
水煮缶を使う時もしっかり水切りして下さいね。
お好みでマスタードをパンにぬったりきゅうりだけでなく
レタスやサラダ菜などあるお野菜なんでもOKです。
チーズをいれたりお好みでアレンジできます。
ツナ缶とある野菜と食パンがあればできるので
お休みの朝食や昼食などに作ってみるのもいいですね。
お子さんと一緒に作るのも楽しいですよ。
まとめ
今回はツナ缶を使った簡単レシピを紹介しました。
やっぱり缶詰は便利でストックがあると、何もない時などホント助かりますね。
備蓄できるし時短料理のお助け食材にもなります。
お気に入りの缶詰をみつけて、買い置きしておきたいものですね。
レシピも幅広くあるのでまた追加していきますね。