皿洗いバイトにコミュ力って必要?会話なしでも仕事出来るかリアルな体験からお教えます

訪問ありがとうございます。

皿洗いのバイトをこれから始められる方、始めたばかりの方、

皿洗いバイトってコミュニケーション能力は必要なのだろうか?

思っている方にホテルや厨房の皿洗いなど裏方のバイトの経験から

コミュ力は必要なのか、会話なしでも仕事出来るかをお伝えしていきます。

皿洗いバイトにコミュ力って必要?

結論からお伝えすると最低限のコミュ力は必要だと思います。

皿洗いのバイトといえば、黙々とお皿だけ洗っていればいいイメージですが

お店にもよりますが皿洗いの前後の作業も結構あります。

大量のお皿のゴミを取り除いたり、洗ったあとの食器を決まった場所に片づけたりします。

ゴミの処理などもあります。

そうなるとやはり他の方との連携作業もあるので最低限のマナーが必要になってきます。

 

それからやはり仕事場には他の多くの従業員(小さい個人店舗は別として)がいて

上司や教えてもらう方や同僚の方々とは関わりが多くなるのでコミュ力はあった方が

仕事もスムーズにいきます。

Advertisements

会話なしでも仕事出来るかリアルな体験

ホテルなど大きい所は従業員も多く、やはりマナーとして挨拶は必要です。

余計な事をベラベラと話す必要はありませんが挨拶をするしないでは印象が大きく違ってきます。

朝や仕事始めは「おはようございます」終わる時は「お疲れ様でした」と

笑顔でなるべく顔を見ながらできるといいですね。

 

職場にはベテランさんといわれる仕事ができてさばける方がたいていの所にはいます。

ベテランさんも色々で優しい方もいれば、キツイかたも結構いるんですね。

キツイ方の中には理不尽に怒ったり、イライラしてそれをぶつけてこられる方が割といます。

自分自身が仕事の覚えが悪かったり、遅かったり、とろかったり、こちらに

原因がある事が多いのですが言い方がとてもきつかったりして

「もっと言い方があるだろうに」」と思う事がたびたびありました。

 

こちらに原因がある場合は行動は改善して、ひどく言われると凹みますが

そこは深くとらえないで気にしない方がいいですね。

キツイ方はず~とキツイのでそれは変わる事がないので一回、一回気にすると心が持ちません。

仕事ができるように努力はしても自分自身を必要以上に卑下する事はありません。

 

私が行ってたホテルの洗い場ではイジメに近いような事もありました。

さばけてよくできるベテランさんが、職場に入って1年過ぎたぐらいの

まるっきりの新人ではないけど要領があまりよくなく、とろい方にきつく当たっていましたね。

 

他の職場でもある事なのですがお局のような長く働いている方が

仕事で気にいらなかったりすると気にいらない人をすべての行動に対してケチを

つけたりするようになったりします。

理不尽きわまりないのですが女性特有のイヤな部分ですね。

そこまで言わなくもいいのにと思う場面がよくありましたね。

一度気にいらないと思うとず~とそういう対応します。たいていの場合、

周りも見て見ぬふりをする事が多いです。

 

あまりひどいと上司に相談とかする場合はありますが、職場にもよりますが

上司は仕事ができるベテランさんを手放したくない例が多いので

新人やターゲットにされた方は理不尽な対応のままというケースをいくつか見ました。

 

新人の間は弱い立場なので可愛がられた方がやっぱり得です。

必要以上に媚びることはありませんが、挨拶などはきちんとしておいた方が職場にも

溶け込みやすくなります。

 

仕事に始まる前や終わりの更衣室や、食事の時間、休憩時間と

表に出る仕事でないのでお客様との対応はありませんが

職場の従業員の方との関わりはついてきます。

 

挨拶と他の方が嫌な気分にならないなどの気遣いはしておきたいものです。

作業中などは難しいですが可能な時は話する人の顔を見て、

無愛想な顔はしないようにして、こちらが話するよりも聞き上手心がけるだけでもいいと思います。

全部はできなくても挨拶ひとつとか何かひとつでもできる所から始めましょう。

下記の事は心がけておくといいですね。

  • 笑顔であいさつをする
  • 聞き上手を心がける
  • 人が嫌がる事をしない
  • 仏頂面しない
  • 関わりのある上司や同僚の方の名前を早く覚える

挨拶は基本ですが一緒に働く方の名前はなるべく早く、覚えておくと

コミュニケーションはとりやすくなります。

私は特に覚えが悪かったので小さなメモ帳を一冊用意して

仕事の手順などと共に、関わりのある従業員さんの名前や

聞いたプロフィールなどはメモして覚えていました。作業中はいちいち

書けない事が多いので休憩時間などにメモしていました。

メモ帳を職場に持ち込む場合は、悪口などは決して書かないようにして下さいね。

落として他の従業員の方に拾われたら大変です。

まとめ

皿洗いのバイトは高いコミュケーション能力は必要ないですが

全く会話しなくていいというわけではなく、最低限のコミュニケーションはできるよう心がけたいですね。

 

コミュ力も筋肉と同じようなもので鍛えればついてくるので

コミュ力がないとあきらめている方も人と関わる事で鍛えられると思います。

特に新人の頃は色々、うまくいかなくて落ち込む事もありますが

良いことも悪い事も含めて体験する事で経験値が高まり、少しづつコミュ力がついてきますよ。

皿洗いバイトきついのを乗り切る方法、腰痛や腕が痛い時に対策していたこと

皿洗いバイトのコツは?洗い物を早くする方法とポイントを体験談から伝授

皿洗いのバイトで痩せるって本当?ダイエットになるか実体験からお伝えします

皿洗いバイトの手荒れ予防と対策は?私が実際にやっていたケアの方法